カゴメの商品でお手軽にプロの味!カゴメ料理教室 |
カゴメ株式会社の管理栄養士によるトマトの栄養、調理方法などを楽しく学びながらの料理教室を2015年11月20日(金曜)に広島市内のカゴメトマトキッチンスタジオで開催しました。
お馴染みカゴメの管理栄養士さんが、手軽で簡単な今日から使えるおもてなしメニューを紹介していただきました。ご家庭でもぜひお試しください。
混ぜるだけ!簡単チリコンカン
材料4人分
国産野菜のミートソース | 295g | |
CO大豆ドライパック | 1缶 | |
チリパウダー | 適量 | |
パセリ(みじん切り) | 適宜 | |
バケット | 適宜 |
作り方
1.ボウルにミートソース・大豆・チリパウダーを入れて混ぜ合わせ、器に盛ってパセリを散らし、食べやすい大きさに切ったバケットを添える。
- カレー粉を加えてもおいしくいただけます。
鮭とほうれん草のトマトクリームパスタ
材料 4人分
アンナマンマ トマト&バジル | 330g | |
塩 | 適量 | |
スパゲティ | 240g | |
バター | 大さじ1 | |
北海道産秋鮭切身(甘塩味)8切(一口大) | 4切 | |
宮崎のカットほうれん草 | 200g | |
こしょう | 適量 | |
白ワイン | 大さじ3 | |
生クリーム | 1/2カップ | |
イタリアンパセリ | 適宜 | |
中玉トマト(飾り切りにする) | 適量 |
作り方
1.鍋に湯を沸かし、水に対して1%の塩(水1リットルに対して塩10g)を入れ、スパゲティをパッケージの表示時間より約1分短くゆでる。
2.フライパンにバターを中火で熱し、鮭をいためて表面の色が変わったら凍ったままのほうれん草を加え、塩・こしょう・白ワインを振る。
- 鮭の代わりにエビやホタテを使ってもおいしくいただけます。
3.トマト&バジルを加えてひと煮たちさせ、生クリームを加えたら水気を切った1を加えて絡める。器に盛ってイタリアンパセリ・飾り切りにしたトマトを添える。
- トマトは縦2等分してヘタ部分に斜めに切り込みを入れて切り落とし、角を丸く整えるとハート形に切ることができます。
かぼちゃと丸ごとトマトのスープ仕立て
材料 4人分
高リコピントマト | 4玉 |
オリーブ油 | 大さじ2 |
にんにく(みじん切り) | 1かけ |
A かぼちゃ(約1cm角) | 150g |
A 玉ねぎ(みじん切り) | 1/2玉 |
A ベーコン(細切り) | 2枚 |
COチキンコンソメ | 3個 |
塩・こしょう | 各少々 |
ミックスチーズ | 大さじ4 |
パセリ(みじん切り) | 適宜 |
作り方
1.鍋に湯を沸かし、トマトを湯むきする。
2.鍋にオリーブ油・にんにくを弱火で熱し、香りが立ち始めたら中火にし、Aを加えていためる。かぼちゃのまわりに油がなじんできたらコンソメ・水4カップを加え、煮立ったら約5分煮る。
3.弱火にして塩・こしょうで味を調え、1をそっと入れて約3分煮る。
4.トマトを取り出して器に盛り、チーズをのせて上からスープをかけ、チーズがとろけたらパセリを散らす。
フルーツたっぷりレアチーズケーキ
材料 4人分
野菜生活フルーティーサラダ | 200ml |
ビスケット | 30g |
バター(室温に戻す) | 20g |
砂糖 | 25g |
粉ゼラチン | 5g |
クリームチーズ(室温に戻す) | 100g |
生クリーム | 25ml |
A 砂糖 | 小さじ2 |
A コーンスターチ | 小さじ2 |
B りんご・キウイ(約1cm角) | 各適量 |
B パイン缶・みかん缶 | 各適量 |
ミント | 適宜 |
作り方
1.ポリ袋にビスケットを入れてめん棒で細かく砕き、バターと混ぜ合わせてカップの底に敷く。野菜生活30mlでゼラチンをふやかしておく。
ゼラチンはジュースでふやかすことでケーキの味が薄まることなく作れます。
2.鍋に野菜生活70ml・砂糖を入れて中火にかけ、1のゼラチンを加えて溶かし、粗熱を取る。
3.ボウルにクリームチーズを入れて泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、2・生クリームを加えて更に混ぜたら1のカップに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
4.鍋に残りの野菜生活・Aを入れて中火にかけ、混ぜながら温める。コーンスターチが透明になったら粗熱を取って3にかけ、Bをのせてミントを添える。