![]() |
お好み焼館WoodEggに、やって来ました |
![]() |
お好み焼館WoodEggに、やって来ました
毎年恒例!「冬休み親子お好み焼教室」を2010年12月25日(土曜)広島市西区商工センターにある「お好み焼館WoodEgg」で開催しました。
当日は岡山・広島・山口県から8組の親子のみなさんがお好み焼の文化や歴史を学習した後、楽しいお好み焼作りに挑戦しました。
![オタフクキャベツ農場を開始](img/11_031/p02.jpg)
2010年春オタフクキャベツ農場を開始!いろいろなオタフクグッズもいっぱーいあるよ!みんな見にきてね。
![お好み博士川本コーディネーター](img/11_031/p03.jpg)
いつも優しくお好み焼の事を教えてくださるオタフクのスタッフのみなさん。この日はクリスマスイメージで登場。
![](img/11_031/p07.jpg)
![](img/11_031/p05.jpg)
![ホントにわたしでも、できるかな〜?やってみるっきゃない何事にもチャレンジ](img/11_031/p06.jpg)
![](img/11_031/p08.jpg)
![](img/11_031/p09.jpg)
お好み焼って意外とカンタン!栄養もたっぷり。
お店と同じくらい美味しくできたよ。今度おうちで私たちがつくってみるね。
広島風お好み焼 ポイントレシピ
![完成イメージ](img/11_031/p04.jpg)
材料 2人分
お好みソース | 適量 |
広島お好み焼こだわりセット | 2人前 |
キャベツ(2〜3mm幅の千切り) | 300g |
青ねぎ(小口切り) | 10g |
もやし | 60g |
豚バラ肉 | 80g |
むし焼そば | 2食 |
卵 | 2個 |
お好み焼のつくりかた
1.
ボウルに水120mlを入れ、添付のお好み焼粉を加えて混ぜる。ホットプレートを180度に熱し、生地をお玉1杯程度落とし、中心から外側へ約20cmの円形に広げる。
![ポイント](img/10_102/point.gif)
- 水を先にいれ、お好み焼粉を加えた方がダマになりにくいです。
- 生地を一気に落として、同じところは通らないように中心から外側にお玉を回すと薄くのばせます。
2.
添付のかつお刻み節、1/2量のキャベツをのせ、添付の天かす・いか天、青ねぎ、もやし、豚バラ肉を順にのせてホットプレートを200度にする。
![ポイント](img/10_102/point.gif)
- キャベツは火が通りにくいので細めに切り、水で少し濡らしておくと火が通りやすくなります。
- お肉は縦方向にのせると、ひっくり返すときに具材が飛びだしにくくなります。
3.
お玉半分の生地を上から全体にかけてつなぎとし、ヘラを使ってひっくり返す。
![ポイント](img/10_102/point.gif)
- ひっくり返すタイミングは、生地の周りが反って、キャベツから蒸気が上がりはじめたら合図です。
4.
豚肉がきつね色に焼けたらホットプレートを160〜180度にし、キャベツをしっかり蒸らす。
5.
お好みの横にむし焼そばをのせ、温まったらソースを加えてほぐし、4より少し大きめに広げて4をのせ、ヘラで軽く押さえる。ここではじめて生地を押さえます。
6.
卵を割り、5より少し大きめに広げてお好み焼をのせる。ヘラで軽く押さえて卵が焼けたらひっくり返し、お好みソース、添付の青のりをかける。
![ポイント](img/10_102/point.gif)
- 卵はヘラをねかすようにすると広げやすいです。表面が乾かないようにお好み焼をのせましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |