個人情報保護基本方針

生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合(以下、「この会」という。)は、個人情報保護及び生活協同組合の社会的役割の重要性を踏まえ、この会の事業をすすめる上での個人情報保護に関する基本方針を以下のように定め、適切な運用を図ります。

1.
この会は、個人情報保護法及びこれに関連する法令を遵守します。
2.
個人情報は、その利用目的を明確にするとともに、適正な方法により取得します。また、個人情報は、その利用目的の達成に必要な範囲で取り扱います。(「別記1」参照)
3.
取得した個人情報は、正確かつ最新の状態に保ち、個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止など、安全管理のために必要な措置を講じます。
4.
商品・サービスの提供など、この会の事業活動のために個人情報の取り扱いを外部に委託する場合は、委託先と個人情報保護に関する契約を締結し、その履行状況を点検するなど、個人情報の安全管理を図ります。
5.
取得した個人情報は、「別記2」のいずれかに該当する場合を除き、本人の同意なく第三者に提供しません。
6.
個人情報の取り扱いまたは開示に関するお問い合わせ及び苦情等のお申し出は、お申し出者が本人であることを確認した上で、法令に基づいて誠実に対応します。(「別記3」参照)
7.
この会は、個人情報を取り扱う部門に管理責任者を置き、個人情報の適切な保護及び取り扱いの継続的な改善に努めます。
8.
この会は、定型教育、会合等を通じて、この会の役職員に個人情報保護に関する教育・啓発を積極的にすすめます。

この個人情報保護基本方針は、この会の内外に公表します。

理事長 小泉 信司


【別記1】個人情報の利用目的
●この会は、この会の定款第3 条に定められた以下の事業を遂行するために必要な利用目的に限り、個人情報を取り扱います。

この会の会員の事業に必要な物資を購入し、これに加工し、もしくは加工しないで、または生産してこの会の会員に供給する事業
この会の会員を構成する組合員の生活の改善及び文化の向上を図る事業
この会の会員及び役職員のこの会の事業に関する知識の向上を図る事業
前各号の事業に附帯する事業

【別記2】第三者への個人情報の提供
●この会は、以下に掲げる場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供しません。

第三者に提供することについて、あらかじめご本人の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要で、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要があり、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関や地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対してこの会が協力する必要があり、ご本人の同意を得ることにより、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

●以下のいずれかに該当する場合は、第三者への提供に該当しないものとします。

個人情報をこの会の会員及び日本生活協同組合連合会と共同利用する場合
利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取り扱いを外部に委託する場合

【別記3】個人情報の取り扱い及び開示に関するお問い合わせ
●個人情報の取り扱いまたは開示に関するお問い合わせ及び苦情等のお申し出は、お申し出者がご本人であることを確認した上で、法令に基づいて誠実に対応します。ただし、以下のいずれかに該当する場合は、個人情報の全部または一部を開示できない場合があります。

ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
この会の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
他の法令に違反することとなる場合

個人情報に関するお問合せ先

コープCS ネット管理部(082-236-6835)


以上

ページの先頭へ