お好み焼館Wood Eggに、やって来ました |
毎年恒例!「冬休み親子お好み焼教室」を2013年12月21日(土曜)広島市西区商工センターにある「お好み焼館Wood Egg」で開催しました。当日は親子のみなさんがお好み焼の文化や歴史を学習した後、楽しいお好み焼作りに挑戦しました。
材料 2人分
お好みソース | 適量 |
広島お好み焼こだわりセット | 2人前 |
キャベツ(2〜3mm幅の千切り) | 300g |
青ねぎ(小口切り) | 10g |
もやし | 60g |
豚バラ肉 | 80g |
むし焼そば | 2食 |
卵 | 2個 |
お好み焼のつくりかた
1.生地をひく。
ボウルに水120mlを入れ、添付のお好み焼粉を加えて混ぜる。ホットプレートを180度に熱し、生地をお玉1杯程度落とし、中心から外側へ約20cmの円形に広げる。
2.具材を重ねる。
添付のかつお刻み節、1/2量のキャベツをのせ、添付の天かす・いか天、青ねぎ、もやし、豚バラ肉を順にのせてホットプレートを200度にする。
3.ひっくりかえす。
お玉半分の生地を上から全体にかけてつなぎとし、ヘラを使ってひっくり返す。
4.キャベツを蒸らす。
豚肉がきつね色に焼けたらホットプレートを160〜180度にし、キャベツをしっかり蒸らす。
5.軽く押さえる。
お好み焼の横にむし焼そばをのせ、温まったらソースを加えてほぐし、4より少し大きめに広げて4をのせ、ヘラで軽く押さえる。ここではじめて生地を押さえます。
6.卵を割ってお好み焼をのせる。
卵を割り、5より少し大きめに広げてお好み焼をのせる。ヘラで軽く押さえて卵が焼けたらひっくり返し、お好みソース、添付の青のりをかける。
ハッシュドビーフと緑のライスモダン
材料 2人分
お好みソース | 1カップ |
お好み焼粉 | 60g |
A・ご飯 | 200g |
・小松菜(みじん切り) | 100g |
卵 | 2個 |
サラダ油 | 適量 |
玉ねぎ(薄切り) | 100g |
牛薄切り肉(一口大) | 100g |
マッシュルーム(2等分) | 3個 |
こしょう | 少々 |