放映日:2025年2月17日
すき焼のたれでみたらし団子
時間:約32分
カロリー:295kcal

材料(3人分)
すき焼のたれ | 100ml | |
温かいご飯 | 300g | |
A | 片栗粉 | 大さじ3 |
砂糖 | 小さじ1 | |
砂糖 | 大さじ1と1/2 | |
水溶き片栗粉 | 片栗粉 | 大さじ1 |
水 | 大さじ1 | |
B | 黒すりごま・青のり | 各適量 |
放映日:2025年2月17日
時間:約32分
カロリー:295kcal
材料(3人分)
すき焼のたれ | 100ml | |
温かいご飯 | 300g | |
A | 片栗粉 | 大さじ3 |
砂糖 | 小さじ1 | |
砂糖 | 大さじ1と1/2 | |
水溶き片栗粉 | 片栗粉 | 大さじ1 |
水 | 大さじ1 | |
B | 黒すりごま・青のり | 各適量 |
作り方 | ポイント |
1 | ボウルにご飯を入れ、水で濡らしたすりこぎで軽くつぶす。 ポリ袋に移し、Aを加えてご飯になじむまで練り、水大さじ3を入れて更に練る。 |
<ここがプロの技>
最初にすりこぎを使うことで粒がつぶれやすくなります。 |
2 | 1をポリ袋からとり出し、水で濡らした手で一口大に丸める。 計18個の団子を作り、熱湯で約4分ゆでて冷水にとる。 ※団子がポリ袋にくっついた場合は、袋ごとぬるま湯につけると、とり出しやすくなります。 |
<ここがプロの技>
団子をゆでて冷水にとることで、くっつきにくく、しっかりとまとまります。 |
3 | 鍋にすき焼のたれと砂糖を入れ、弱火〜中火にかける。 混ぜながら水溶き片栗粉を加え、とろみが付いたらひと煮立ちさせて、火を止める。 |
|
4 | 串に2を3個ずつ刺し、計6本作って3を絡める。 2本ずつにBをそれぞれかけて3種の味に仕上げる。 ※きな粉をかけたり、バーナーや油なしのフライパンで焼いた焼き団子もおすすめ。 |
関連サイト |
---|