おいしいめし毎週月曜日本テレビで放映中

動画一覧へ戻る

放映日:2024年10月21日

南国元気鶏とキノコの醤油煮込み

時間:約30分

カロリー:448kcal

材料(2人分)

南国元気鶏若鶏手羽もと(バラ凍結) 330g(6本)
白ねぎ 1本
A しょうゆ 大さじ1
小さじ1
B エリンギ 100g
まいたけ 100g
しいたけ 5枚
サラダ油 適量
オイスターソース 大さじ1と1/2
鶏ガラスープ 2カップ
C 紹興酒 大さじ3
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
こしょう 少々
絹さや(筋をとる) 8枚
水溶き片栗粉 片栗粉 大さじ1
大さじ1
※紹興酒の代わりに日本酒でも代用できます。
※絹さやの代わりにいんげんでも代用できます。

作り方 ポイント
白ねぎは縦2等分し、全体を包丁でたたいてから一口大の斜め切りにする。
<ここがプロの技>
包丁でたたくことで、香り・うまみ・甘みをしっかりと引き出すことができます。
ボウルに解凍した鶏肉を入れ、Aをまぶしておく。
食べやすい大きさに切ったBをフライパンに入れて強火で乾煎りし、しんなりと表面が色付いてきたらとり出す。
<ここがプロの技>
きのこを一度乾煎りすることでうまみを出し、香り良く仕上がります。
3のフライパンにサラダ油をなじませ、強火で2をいためる。
焼き目が付いたら1を加えてサッといため、オイスターソースを入れて強火でいため合わせる。
鶏ガラスープを加え、煮立ったら3・Cを入れて中火で6〜7分煮込み、味が良ければ絹さやを加える。
※味が薄ければしょうゆ、濃ければ鶏ガラスープを加えて味を調える。
火を止め、水溶き片栗粉を少しずつ加えて混ぜ合わせ、とろみを付ける。
とろみが弱まらないように、再度強火でしっかりと煮立て、火を止めて器に盛る。
関連サイト

マルイ食品株式会社

ページの先頭へ