おいしいめし毎週月曜日本テレビで放映中

動画一覧へ戻る

放映日:2024年9月2日

みつせ鶏もも肉のプロバンス風

時間:約25分

カロリー:325kcal

材料(2人分)

みつせ鶏もも肉(バラ凍結) 200g(2枚)
塩・こしょう 各適量
オリーブ油 小さじ1
白ワイン 大さじ1と1/3
バター 15g
おろしにんにく 5g
A カットトマト缶 100g
コンソメスープ 大さじ2(コンソメ1/2個・湯大さじ2)
アンチョビ 2本(6g)
パセリ(粗みじん切り) 1枝(2g)
B パプリカ赤・黄(一口大) 各30g
ズッキーニ(一口大) 30g
※白ワインの代わりに日本酒や水でもOK

作り方 ポイント
解凍した鶏肉の皮目に包丁の刃先で数ヶ所切れ目を入れ、厚みがある所は身を切り開いて厚さを揃える。
焼き縮みのないように筋を切り、両面に塩・こしょうで下味をつける。
<ここがプロの技>
鶏肉の皮目に切れ目を入れることで加熱時間を短縮できます。
強火で熱したフライパンにオリーブ油を入れ、1を皮目から焼く。
しっかりと焼き色が付いたらひっくり返し、中火で4〜5分焼いて余分な油を拭きとる。
火を止めて白ワインを入れ、蓋をして30秒〜1分蒸らす。
※8割程度焼き付けて9割まで蒸らし、残りは余熱で火を通すのが火通りの目安。
鶏肉をとり出し、ホイルで覆って保温状態にしておく。
3のフライパンを中火にかける。
バターを入れ、焼き汁と混ぜ合わせてにんにくを加える。
しっかりと混ぜ合わせながらAを加え、とろみがつくまで煮詰める。
半量のパセリを加えてソースを仕上げる。
<ここがプロの技>
鶏肉の焼き汁を使うことでうまみの効いたソースになります。
器に4を敷き、3をのせる。
軽く塩・こしょうしてオリーブ油(分量外)をかけ、電子レンジで加熱しておいたBを盛り合わせ、残りのパセリを散らす。
関連サイト

株式会社ヨコオフーズ

ページの先頭へ