おいしいめし毎週月曜日本テレビで放映中

動画一覧へ戻る

放映日:2024年7月8日

たらこと高菜のビーフンと夏野菜のカッペリーニ風

時間:ブイヨンの煮込み・冷凍時間を除いて約20分

カロリー:438kcal

材料(1人分)

調理たらこと高菜のビーフン2 90g
トマト 1玉
A パプリカ赤・黄(角切り) 各10g
ズッキーニ(角切り) 10g
モッツァレラチーズ(角切り) 20g
エキストラバージンオリーブ油 小さじ2と1/2
塩・こしょう 各少々
B 明太子・マヨネーズ 各5g
バゲットスライス 2枚
C レタス、トレビス(一口大) 各適量
粉チーズ・冷凍明太子 各少々
イタリアンパセリ 適量

作り方 ポイント
冷凍ブイヨンを作る。
鍋に野菜の皮・芯・へたなどの使わない部分を適量入れ、ひたひたになる程度の水とコンソメ(分量外)を加える。(水1と1/2カップに対してコンソメ1個)
弱火にかけ、野菜がクタクタになるまで煮込む。
粗熱がとれたら、スープを製氷皿に流し入れ、冷凍する。
<ここがプロの技>
冷凍ブイヨンを作り置きすることで野菜を捨てることなく使い切れます。
トマトのへたを切りとり、中をくり抜いてトマトカップを作っておく。
ボウルにパッケージ通りに温めたビーフンと1を2個入れて混ぜ合わせる。
ビーフンが冷めたらA・2のくり抜いたトマトを加える。
<ここがプロの技>
冷凍ブイヨンで混ぜながら冷製仕立てにすることで、時短になり、味付けもできます。
2のカップの底に混ぜ合わせたBを入れ、3を詰める。
器に盛り、薄切りにしたモッツァレラチーズ(分量外)をのせて、バゲット・Cを添える。
粉チーズを散らし、冷凍明太子をおろし金でおろしかけて、イタリアンパセリをのせる。
関連サイト

ケンミン食品株式会社

ページの先頭へ