おいしいめし毎週月曜日本テレビで放映中

動画一覧へ戻る

放映日:2024年6月24日

若鶏モモ肉切り身deチリソース

時間:解凍時間を除いて約27分

カロリー:540kcal

材料(2人分)

鹿児島県産若鶏モモ肉切身(バラ凍結) 300g
A 砂糖・酒(あれば紹興酒) 各小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
片栗粉 大さじ3
サラダ油 大さじ2と1/2
B しょうが・にんにく 各1/2かけ
白ねぎ(みじん切り) 約10cm
C トマトケチャップ 大さじ3
豆板醤 小さじ1
D 酒(あれば紹興酒) 大さじ1
砂糖 小さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1
しょうゆ・酢 各小さじ1/2
ごま油 小さじ1
レタス(太めの千切り) 1〜2枚

作り方 ポイント
鶏肉をパッケージ通りに解凍し、(ポリ袋に鶏肉を入れて空気を抜き、氷水に約1時間半程度漬けておく。)Aを順に揉み込み、約15分おく。
鶏肉入りのポリ袋を氷水に漬けて、軽くおさえてポリ袋の口をねじりながら閉じると空気を抜くことができます。
<ここがプロの技>
砂糖と酒を揉み込むことでしっとりとやわらかく仕上がり、臭みも抑えられます。
1に片栗粉を加え、鶏肉にしっかりとまぶす。
中火で温めたフライパンにサラダ油を大さじ2をなじませ、鶏肉を皮目から並べ入れる。
両面をこんがりと焼き、とり出しておく。
2のフライパンの油をキッチンペーパーで拭きとり、残りのサラダ油・みじん切りにしたBと半量の白ねぎを入れる。
中火弱で香りが立つまでいため、Cを加えていため合わせる。
<ここがプロの技>
トマトケチャップ・豆板醤はいためることでうまみが凝縮します。
ぬるま湯80mlとDを混ぜ合わせ、3に加える。
中火〜中火強で煮立たせたら2を戻し入れ、煮絡める。
とろみが付いたら火を止め、ごま油を回し入れる。
レタスを敷いた器に盛り付け、残りの白ねぎを散らす。
関連サイト

マルイ食品株式会社

ページの先頭へ