おいしいめし毎週月曜日本テレビで放映中

動画一覧へ戻る

放映日:2024年6月17日

水茄子漬けを使ってうざく

時間:水にさらす時間を除いて約26分

カロリー:152kcal

材料(4人分)

みずなす漬(カットタイプ) 100g
みずなす漬の漬け汁 大さじ4
きゅうり 2本
適量
A 酢・砂糖 各大さじ2
しょうゆ 大さじ1
生ワカメ(一口大) 適量
うなぎかば焼き 1本
みょうが(千切り) 2個
大葉(千切り) 4枚
白いりごま 少々

作り方 ポイント
きゅうりは表面に斜めに細かく切り込みを入れ、裏返して同様に切り込みを入れて蛇腹きゅうりを作る。
(表と裏の切り込みが逆向きになるようにする)
<ここがプロの技>
きゅうりを蛇腹に切ることで味がよくなじみます。
1を塩水(1カップの水に塩小さじ1の割合)に、しんなりするまで漬ける。
水で洗って塩気を抜き、一口大に切る。
みずなす漬の漬け汁とAを混ぜ合わせ、2とワカメを約10分漬ける。
<ここがプロの技>
みずなす漬の漬け汁はうまみがしっかりしているので甘酢にそのまま使えます。
うなぎのかば焼きはサッと温めて一口大に切る。
みょうがと大葉は10分程度、水にさらしてあくを抜き、水気を切る。
一口大に切ったみずなす漬・3・4を器に盛り合わせ、3の漬け汁をかけて白ごまを振る。
関連サイト

堺共同漬物株式会社

ページの先頭へ