食育親子でクッキング!  実践レシピでレベルアップ 楽しんで「食」を考えよう! 子育て中のお母さん、お父さん ぜひチャレンジしてみて下さい。

今回のテーマ

乾物を上手においしく食べよう

イメージ写真
切干大根
戻し方
イメージ写真
A
イメージ写真
B

1.流水で洗ってごみを取り除く。

2.ひたひたの水につけて時々混ぜながら約15分おき、爪がたつぐらいまでやわらかく戻す。

3.水気を両手でしぼる。

A水が多すぎるとうまみが逃げちゃうよ

 

Bしぼり過ぎるとスカスカになるので水がボタボタ落ちない程度にしぼろうね

味見をしてみよう

生の大根と切干大根を食べくらべてみよう。違いはあるかな?

生の大根・・・しゃきしゃき、あまり臭わない、白い、辛味がある
切干大根・・・
くにゃくにゃ、臭いがする、茶色い、甘みがある

イメージ写真
C

 

C干したほうが甘みがあるね


干ししいたけ
戻し方
イメージ写真

イメージ写真
A

1.流水でさっと洗って表面の汚れを落とす。

2.軸を下にしてボウルに入れ、ひたひたより少し多めに水を入れてお皿などで落し蓋をする。

3.やわらかくなるまで漬けて水気を切る。戻し汁はだし汁として使えるので捨てずにとっておきます。

 

A部屋の中がしいたけのいい香りがしてるね

  こんなに大きくなっちゃった

ポイント
イメージ写真

干ししいたけは、種類によって戻し時間が変わります。今回は香信を使用しています。
香信(薄く平べったいもの)・・・2〜3時間
どんこ(丸みをおびて厚みがあるもの)・・・一晩
前日から保存容器に水と一緒に入れ、蓋をして冷蔵庫で戻しても良いでしょう。

じっくり水で戻した方がうまみが残りますが急ぐ場合は
・ 切干大根・・・・ぬるま湯につけて手で揉みながら戻す。
・ 干ししいたけ・・・耐熱ボウルにぬるま湯と砂糖少々を入れてラップをかけ電子レンジで約4分加熱してそのまま冷ます。


作ってみよう
切干大根としいたけの煮物
材料(4人分)

材料 画像

 

切干大根としいたけの煮物 画像
人参入り千切大根
50g
干ししいたけ
3枚
油あげ(短冊切り)
1枚
だし汁
(しいたけの戻し汁と合わせて)
2カップ


<調味料>

酒・みりん
各大さじ3
砂糖・しょうゆ
各大さじ1 ½

 

作り方

イメージ写真

イメージ写真

1.切干大根と干ししいたけは上記の方法で各々戻す。切干大根はざく切り、干ししいたけは薄切りにする。

 

2.鍋にだし汁と調味料を入れて火にかけ、煮立ったら (1) と油あげを加えて落し蓋をする。弱火で10分煮て火を止め、そのまま冷まして味をなじませる。

切干大根のにおいが気になる場合は、ごま油でいためてから煮ましょう。
お酒を使用していますが、アルコール分はとぶのでお子さまが食べられても問題ありません。

イメージ写真

ポイント

落し蓋をすると少ない煮汁でも煮ることができます。落し蓋がない場合は、オーブンシートを鍋の大きさに切って使いましょう

イメージ写真

いためずに煮るので、子どもでも油はねを気にせずに作ることができます。素材の味をかみしめましょう。


みんな知ってる? 乾物のおはなし
乾物の栄養

切干大根
生の大根は1本約500gですが、干すとわずか50gになります。そのため栄養が凝縮していると言えます。うまみ成分のグルタミン酸やブドウ糖、カルシウム、ビタミンB1・B、鉄分、食物繊維なども多く含みます。

干ししいたけ

しいたけに豊富に含まれるエルゴスチンは、日光に当たってビタミンDに変化する作用があり、ビタミンDの含有量は生のしいたけの約10倍もあります。ビタミンDは、カルシウムやリンの吸収を助ける働きがあるので、一緒に摂るといいでしょう。

切干大根が変色してしまったら・・・
水につけた時にしっかり手で揉み、3〜4回水を替えると白く戻りますが、多少風味が損なわれるので少し濃いめの味付けにするとよいでしょう。賞味期限を確認し、できるだけ早めに使い切りましょう。

乾物の上手な保存の仕方

乾物は保存食品ですが、湿気や熱に弱いため気を付けましょう。

  • ジッパー付きのストックバッグや瓶に入れて冷暗所で保存しましょう。
  • 湿気の多いシンク下は保存に適しません。
  • 夏場は冷蔵庫で保存しましょう。


切干大根は糖分が高いため、日光や蛍光灯に当たって温度が高くなると、茶色く変色してしまうことがあります。できるだけ冷蔵庫で保存することをお勧めします。




バックナンバー

お好み焼館Wood Eggに、やって来ました

  • 冬休み親子お好み焼教室
(2020年3月3回)

お好み焼館Wood Eggに、やって来ました

  • ホットプレートで広島風お好み焼ポイントレシピ
  • 冬休み親子お好み焼教室
(2018年2月4回)

カゴメ料理教室

  • ブロッコリーとウインナーのトマトクリームグラタン
  • トマトとチーズのミルフィーユサラダ
  • 簡単!ミートビーンズ
  • ヨーグルトゼリー
(2018年1月4回)

お好み焼館Wood Eggに、やって来ました

  • ホットプレートで広島風お好み焼ポイントレシピ
  • 夏休み親子お好み焼教室
(2017年9月3回)

カゴメ料理教室

  • 真っ赤なナポリタン
  • コールスローサラダ
  • ミートボールのトマト煮
  • ぷるぷるゼリー
(2017年9月3回)

お好み焼館Wood Eggに、やって来ました

  • ホットプレートで広島風お好み焼ポイントレシピ
  • 冬休み親子お好み焼教室
(2017年3月2回)

カゴメ料理教室

  • トマトファルシ
  • お絵かきピザトースト
  • お豆とトマトのカラフルサラダ
  • サングリア
(2017年1月3回)

お好み焼館Wood Eggに、やって来ました

  • ホットプレートで広島風お好み焼ポイントレシピ
  • 夏休み親子お好み焼教室
(2016年9月2回)

カゴメの商品でお手軽にプロの味!

  • カゴメ料理教室
  • フェイジョアーダ
  • フルーツポンチ
  • 手作りトマトケチャップ
  • オムライス
(2016年9月2回)

お好み焼館Wood Eggに、やって来ました

  • ホットプレートで広島風お好み焼ポイントレシピ
  • 冬休み親子お好み焼教室
(2016年2月4回)

松田麗子先生と楽しくクッキング

  • 板こんとスペアリブのおかず煮
  • いろいろ野菜の明太子炒め
  • こんにゃくのもっちり餃子
  • こんにゃくののっぺい汁
(2016年1月4回)

カゴメ料理教室

  • 混ぜるだけ!簡単チリコンカン
  • 鮭とほうれん草のトマトクリームパスタ
  • かぼちゃと丸ごとトマトのスープ仕立て
  • フルーツたっぷりレアチーズケーキ
(2016年1月4回)

お好み焼館Wood Eggに、やって来ました

  • ホットプレートで広島風お好み焼ポイントレシピ
  • 夏休み親子お好み焼教室
(2015年10月3回)

松田麗子先生と楽しくクッキング

  • 板こんと鶏もも肉の薬味たれ焼
  • こんにゃくとピーマンの夏炒め
  • 糸こん入り和風焼きミートローフ(レモン風味)
(2015年10月3回)

夏休み親子カゴメ料理教室

  • ふわふわオムライス
  • トマトドレッシングのジャーサラダ
  • フルーツポンチ
(2015年9月3回)

お好み焼館 WoodEggに、やってきました

  • ホットプレートで広島風お好み焼ポイントレシピ
  • 冬休み親子お好み焼教室
(2015年3月1回)

松田麗子先生と楽しくクッキング

  • 糸こんにゃくのイタリアンきんぴら
  • こんにゃくの冷やしおでん風
  • 宇和島福麺風こんにゃく
  • こんにゃくアスパラの1本巻フライ
(2014年10月3回)

お好み焼館 WoodEggに、やってきました

  • ホットプレートで広島風お好み焼ポイントレシピ
  • 夏休み親子お好み焼教室
(2014年10月2回)

カゴメ親子料理教室

  • オムライオン
  • 野菜たっぷりミネストローネ
  • フルーツポンチ
(2014年9月4回)

お好み焼館 WoodEggに、やってきました

  • 広島風お好み焼ポイントレシピ
  • ハッシュドビーフと緑のライスモダン
(2014年3月3回)

お好み焼館 WoodEggに、やってきました

  • ホットプレートで広島風お好み焼ポイントレシピ
  • 夏休み親子お好み焼教室
(2013年10月5回)

松田麗子先生と楽しくクッキング

  • 板こんと豚&鶏のコンビ煮
  • 糸こんのそばめし風
  • 青竹フルーツこん麺
(2013年10月3回)

カゴメ親子料理教室

  • オムライス
  • カポナータ
  • 野菜生活ジュレのパフェ
(2013年10月1回)

お好み焼館 WoodEggに、やってきました

  • たっぷりチーズとトマトのイタリアンお好み焼ポイントレシピ
  • 冬休み親子お好み焼教室
(2013年3月1回)

お好み焼館 WoodEggに、やってきました

  • プチオコポイントレシピ
  • 夏休み親子お好み焼教室
(2012年10月2回)

カゴメ親子料理教室

  • 愛情オムライス
  • お豆とトマトのカラフルサラダ
  • 野菜生活カラフル白玉
(2012年10月1回)

松田麗子先生と楽しくクッキング

  • 野外親子料理教室
  • たき火田楽
  • 糸こんむすび ゆかり味&しばづけたくあん
  • ハチミツこんにゃくオレンジチキンの串焼
  • 板こん三角バーガー
(2012年9月4回)

お好み焼館WoodEggに、やって来ました

  • 冬休みお好み焼教室
  • お好み焼をつくろう
(2012年3月2回)

お好み焼館WoodEggに、やって来ました

  • お好み焼をつくろう
(2011年10月3回)

松田麗子先生と楽しくクッキング

  • 夏休み親子こんにゃく料理教室
  • 板こん豚肉鶏肉味噌漬け共演
  • こんにゃくの鶏カラもどき
  • 糸こんたっぷりの焼きむすび
(2011年10月1回)

お好み焼館WoodEggに、やって来ました

  • お好み焼をつくろう
(2011年3月1回)

お好み焼館WoodEggに、やって来ました

  • お好み焼をつくろう
(2010年10月2回)

夏休み親子こんにゃく料理講習会

  • 工場見学をしました
  • こんにゃくと豚肉のホイル焼き
  • 糸こんととうもろこしの夏シチュー
(2010年9月5回)

使って便利!海藻ってすごい 日本の食を知ろう

  • 梅わかめ
  • ひじきのかくれロールキャベツ
(2010年3月2回)

お好み焼館WoodEggに、やって来ました

  • お好み焼をつくろう
(2010年3月1回)

手づくりチョコでバレンタイン

  • デコチョコ
(2010年2月1回)

ぷちお好み焼きで
おうちパーティしよ

  • トッピングあれこれ
  • ぷちお好み焼き
  • お好み焼きはたくさんの食材を使うので栄養豊富!
(2009年12月2回)

手作りホワイトソースでグラタンを作ろう

  • あったかホワイトソース
  • 海老(エビ)ときのこのグラタン
  • カラフルサラダ
(2009年11月2回)

第二回親子お好み焼教室
お好み焼を美味しくつくろう!

  • お好み焼館「Wood Egg」にやって来ました
(2009年10月2回)

第一回こんにゃく料理講習会
こんにゃく処 錦町で開催しました

  • こんにゃくと豚肉のスタミナ焼き
  • 糸こん入りエスニック串焼き
  • サラダこん麺
(2009年10月1回)

新米でおむすび

  • ご飯
  • いろんな具を入れて三角おむすび
  • 焼おむすび
  • 混ぜごはんで俵むすび
(2009年9月2回)

お家でお祭りしよ!
ヘイ!らっしゃい!お家の食卓が屋台に変身。

  • チョコバナナくん
  • デコお好み
  • ふりふりフライドポテト
(2009年8月1回)

日本の食を知ろう 第三弾
夏休みに「なんでも使える太刀魚」を使って蒲鉾・竹輪をつくってみよう!

  • かまぼことちくわ
  • かまぼことちくわのオードブル
(2009年7月2回)

近くの河原や公園へお弁当持って出かけよう
手早くパンでクッキング

  • 卵サンドとハム&きゅうりサンドイッチ
  • ジャムでロールサンド
  • 食パンのミミで簡単ラスク
(2009年5月2回)

日本の食を知ろう 第二弾
お造りのポイントは鮮度と包丁さばき!

  • イカのお刺身
  • 即席イカの塩辛風
(2009年4月3回)

お好み焼を美味しくつくろう!

  • お好み焼館「Wood Egg」にやって来ました
(2009年3月1回)

St.Valentine‘s Day
バレンタインデーに手作りチョコを!

  • チョコナッツブラウニー
  • チョコフォンデュ
(2009年2月1回)

おせちの筑前煮
煮物料理のポイントは
五つのキーワード!

  • 下準備
  • ひたひた
  • ふつふつ
  • 含ませる
  • なじませて
(2008年12月4回)

Picnic & Cooking
お弁当持って出かけよう

  • 飾り切りで動物園
  • 彩りおいなりさん
  • 鶏のから揚げ
(2008年10月2回)

日本の食を知ろう第二弾!
お月見

  • お月見団子&串団子3種
  • 白みその月見汁
(2008年9月2回)

日本の食を知ろう!食べ物を最後まで大切にする和食をおばあちゃんから学ぼう。

  • 昆布だし
  • だし巻き玉子
  • 昆布の佃煮
  • おむすび
(2008年8月2回)

お酢で健康 パパも子どもも「お酢」で元気!

  • 黒酢で酢豚
  • 黒酢ミルク ヨーグルト風味
  • レンジで簡単ピクルス
(2008年6月2回)

家族みんなで楽しく素材が生きる串焼き&焼きおにぎりにチャレンジ 

  • やきとり
  • 焼きおにぎり
(2008年5月2回)

つるつる、シコシコ!手打ちうどんに挑戦!!

  • 手打ちうどん
  • だしをとろう!
  • 味付け油揚げをつくろう!
(2008年4月2回)

春の旬の野菜やエビや鶏肉を揚げてみよう

  • 春の彩り天ぷら
  • 大根おろしは、ゆっくりとおろす
  • 揚げ油の温度の見分け方
(2008年3月2回)

食物繊維で目指せ!腸内クリーニング!!

  • 食物繊維ってなぁに?
  • きんぴらごぼうの雑穀ライスバーガー
  • くるくるりんご巻き&さつまいもあん巻き
  • 食物繊維をとってさわやかライフ!!
(2008年2月2回)

親子で楽しく食事のバランスチェック

  • あなたの食事は大丈夫?
  • サバの梅煮
  • 茶碗蒸し
  • 自分に合った1日のエネルギー量・食事の目安量
(2008年1月2回)

バックナンバー

ページの先頭へ